みなさん今晩は。
本日は新しいラジコンGETのネタです!
ある日の事、宅配のお兄さんがでかいダンボールを置いていきました。
ワクワクしながら開封し、中から出てきたのは!
NEWマシンきました!!!
ついに、ヤフオクで KYOSHO Inferno MP9 TKI3をゲットしました!
えらい長い名前ですが、一応、正式名称です(汗
略してMP9で良いと思います。
MP9は、KYOSHOの1/8エンジンバギーの最新モデル。
レースでも大活躍で、昨年の世界選手権では見事優勝を勝ち取りました。
ホンモノのレースと一緒で、優勝はマシンの売り上げに直結します。
ワークスドライバー命がけです。
社運かけて走ってます。
若干の汚れはあるものの、ゲットしたMP9は状態の良いものでした!
リアのサスホルダーにはKYOSHOのロゴが!
かっこいい!
今回はエンジンとマフラー付きです。
コレがあると無いとじゃ、商品価値がぜんぜん違う!
エンジンはOSエンジンのVZB V-specです。
使用感はありますが、レース用のハイスペックエンジンですよ。
そして、そのほか、オマケでついてきたのがこれら。
タイヤとそのほか、もろもろスペアパーツ。
以上、ラジコン本体とエンジンマフラー、スペアパーツ一式で総額4万円!!
はっきり言って激安です。
ラジコン本体だけで新品で買えば 6万ぐらい。
エンジンやタイヤなど全部合わせると10万はします。
いやぁ、ヤフオクっていいですね。
それでは今まで活躍していた Inferno777と Inferno MP9を比較してみます。
興味の無い人には何が違うか分からないと思いますが
まずココが違います!
手前がMP9なのですが、まず、ダンパーが違う。
奥のダンパーに比べシリンダーが太くなっています。
ビッグボアダンパーといって、今のオフロードの主流です。
しかも、最新のMP9はダンパーの硬さの調整が、
ダイヤルアジャスト式になっております。
平たく言いますとネジ式です。
↓がMP9(ネジ式)
↓が777
777はスペーサーを入れて調整しておりましたが
ネジ式になった方がはるかに便利だし、細かい調整が可能です。
細かい違いが、僕にわかるかどうかは別の話ですが…
そして、上から見比べると、メカやエンジンのレイアウトが違います。
新しいMP9の方が中央寄りで、更に前寄りになっております。
細かいところですが燃料タンクも細長くなっております。
こういった配慮は、重量バランスの見直しによるところが大きいです。
一番違うのは受信機バッテリーの位置。
777はエンジンの隣にあったのですが
MP9は、ステアリングサーボの隣に移動しております。
そして、ぱっと見で違うのがリアサスアームを保護する泥除けです。
右がMP9。
オフロード走行時、ドロや小石などから
駆動系を守るための工夫がされております。
こういった改良は、レース時のトラブルなどによる
苦い経験が元になっております。
きっとワークスドライバーが痛い目にあったに違いない。
ドロが原因で売れ行きが左右されてはたまったものではありませんからね!
それにしても新しいラジコンが手に入るとワクワクしますね~
先ずはコレを洗浄し、メカを載せて、
走るマシンへ組み上げたいと思います!
そして、今までお世話になった777よ、さらば!
ヤフオクに送り出すことにしましょう~
いやぁ、やっぱりヤフオクって便利です♪
0 件のコメント:
コメントを投稿