もう桶川といえばこれです!
土Dさんのたこ焼きです!!
たこ焼きのテクが上がっております♪
今回はだし汁につけて、明石焼き風でござい。
うまかった!!関西人の僕はたまらんです。
そして、寒い桶川ではコレですね!
鍋!!!
ラジコン走らせているといつの間にか料理が出来ているのです。
マジで夢のようなひと時でした。土Dさんありがとうございます~!
ちなみに、僕らの様子は桶川サーキットのブログでも映っておりますww
そして、本日持ち込んだラジコンたち!
みよ、この数!ww
大人3人でこのラジコンの量。
一人何台持ってんだ!??
そして、本日はK林さんのニューマシンのお披露目でもあります。
ご覧あれ!
TAMIYAのDB02レニオスです!!
このマシンの最大の特徴は、シャフトドライブでありながら
モーターが横置きであるという事です。
フツーはシャフトドライブの場合
モーターはシャフトと同軸方向に置かれています。
こんな感じ。
シャフトに対して直角にモータを置くメリットは、
まずバッテリーが横置きに出来る。つまりストレートパックのバッテリーが使えて経済的!
つぎに、モーターの反トルクが左右ではなく前後にかかるので
ジャンプのときや直線でマシンが安定する。
ということがあげられます。
僕的には、かなり画期的なマシンです!!
横置きバッテリーのスペースを作るため、
シャフトがバッテリーの上側を通っております。
ジョイントカップも上向きに取り付けられていて
タミヤさんのアイディアが垣間見れて楽しい!
ところが、ちょっと走ったところで
後輪が駆動しなくなったというK林さん。
「あれぇ、なんで後輪が駆動しないの?デフが緩いのかなぁ」
するとナベさん、
「デフのチェックはこうやってやるんですよ!
前輪をひじで押さえて後輪が回るか回らないかぐらいが丁度良いです」
「こうですか?」
「いやぁ、ひじで前輪を押さえるんですよ~~」
まぁなんとも楽しいひと時でございます。
このあと、デフを締めたら走るようになりました!!
ちなみに、桶川には更にコースが増設されておりました!
ご覧下さい!
これが増設コース。
ナベさんがのんびりとビッグタイヤを走らせております。
いやぁ、癒されるw
本日ナベさんが持ち込んだユルラジコン達。
もちろん、本コースでも走らせましたよ!
K林さんのホットショットも本日は調子良さそうです。
K林さんとナベさん、ラジコンを取り替えて走らせておりました。
仲間で走らせると、いろんな楽しみ方がありますよね~
今日はたこ焼きと鍋も突きつつ、ラジコンも満喫できて最高でした!
僕もエンジンをガッツリ走らせましたよ~
やっぱ桶川は気持ち良いです!
次回は走行動画をアップしますね!
お楽しみに!
0 件のコメント:
コメントを投稿