本来は桶川サーキットの予定だったのですが
天気予報が雨だったので、急遽屋内サーキットである谷田部アリーナにチェンジしたわけです。
まぁ、天気も悪いし空いているだろうと思っていったら大間違い。
翌日が全日本選手権の予選らしく
トップクラスのドライバーでピットはほぼ満席状態(汗)
谷田部アリーナというのは、ラジコンメーカーの「ヨコモ」さんが経営するサーキットです。
オンロードからオフロード、ドリフトにいたるまで
ありとあらゆるラジコンのカテゴリに対応しています。
毎年行われる全日本選手権も、ここ谷田部アリーナが舞台。
手に汗握るドラマが、毎年繰り広げられているわけなのですが
もちろん、私のようなアマチュアには遠い世界の話。
トップドライバーの走りはまさに異次元です。
遠く離れたラジコンを意のままに操る様子は、
もはや超能力というべきでしょう。
邪魔するわけにはいきません。
でも、せっかく茨城まで来たのに、見学だけで帰るのもなぁ…
谷田部アリーナには僕のようなチキンハートなアマチュアのために
1時間に2度ばかり「ビギナータイム」というのが設けられております。
なんという心遣い!
ゆっくりと一日を楽しむことができましたw
そして、本日集まったラジコン仲間たちのクルマ!
ナベさんのマシン!
ヨコモB-MAX4とKYOSHOのRT5!
そしてナベさんの自慢の一品がコレ!
KYOSHOのRB5にワーゲンビートルのボディーを搭載した
スケール感あふれるマシン!
電飾がかっこいい!
クローラー用のパーツを屋根に搭載して更にスケール感がアップ。
シャシーはRB5なので走りも確かです。
つぎに最近ご一緒し始めたKさんのマシン!
HPIのサイバー10Bです。
サイバー10Bは、かなりレアなマシン。
ご本人いわく、スペアパーツがまったく手に入らないとかw
今日もスペアパーツ一切なしという男気のある下準備。
このマシンは、シャフトドライブなのに
バッテリーがストレートパックというところが良いですよね。
財布にやさしいです。
そして、今回初参加のSさんのマシンはタミヤのドゥルガ!
現場に来てモーターを取り替えたりと
なかなかお忙しいSさん!
「いやぁ、早いモーターに取替えたんだけど、スピードが上がらなくて困った」
特にバック走行がまったく走らないらしい。
これはモーターかアンプが不良品の可能性もあり。
ラジコン仲間でマニュアルを見たりと問題解決にご協力。
と、プロポの出力ダイヤルをみて
「あー出力のパワーが半分になってるじゃないかww」
たしかにそれじゃ走りません!
パワーを取り戻したドゥルガの勇姿!
(動画キャプチャのため画質悪いです)
そしてサイバー10B!(画質悪いw)
ビートル!(画質悪いww)
そしてオイラのZX5FS!(画質悪いwww)
運転はナベさんです。
あ、よくみると操縦台の真ん中に 居る白い服がナベさん。
そのとなりのやはり白い服がKさん。
いちばん右の黒い服がSさん。
偶然映っていましたねww
そして無我夢中で走らせて、
最後のビギナータイムにクラッシュ。
シャシーのフロントがポキリ。
やっぱりこうでなくちゃ!
週末は秋葉原だな…
次回は、谷田部アリーナでの走行動画をアップ予定です!
0 件のコメント:
コメントを投稿