今日は僕の持っているラジコンの改造記をお届けします。
すでに完成しているものなので
振り返る形になりますがw
いま、ツーリングカーのシャシーでわりと主流なのが
バスタブシャシーです。
つまり風呂オケです(写真はネットからの転用スマヌ!)
強度的な問題とか、
いろんなことを考慮した末のデザインだと思われますが
スケール感と言う観点から見るとちょっとなぁ…
ちなみに裏から見るとこんな感じ。
(写真はネットからの転用スマヌ!)
やっぱりスケール感がとぼしい…
たとえばこんな感じであれば良いですよね?
(写真はネットからの転用スマヌ!)
フロントにエンジンがあって
ドライブシャフトでリアに駆動を伝える仕組みですね。
いわゆるFRというレイアウトです。
ラジコンを裏から見たとき
こんな風に見えたら最高だろうと考え
いろいろと思案するわけです。
タミヤさんからCC01という名前のシャシーが出ております。
CCとはクロスカントリーの略です。
クロスカントリーとは、山あり谷ありのコースを攻略することなのですが
このシャシーがすごい!
おお!これはまさにー!
でもこれはあくまでもクロスカントリーにあわせた
シャシーなので、ボディーはこうです。
さすが、スケールのタミヤ。
バランス感最高ですよね?
良くできていますね~
しかしなんで、このシャシーでオンロードモデルをリリースしないのだろう。
まぁ、需要がないんでしょうね。
俺しか買わないだろうねwww
タミヤがやらないのなら、俺がやろう。
このシャシーにオンロードのボディーをつけたい!
一見プラモに見えるような、
スケール感のあるラジコンを目指すぞ!
このボディーに白羽の矢を立てたのである。
(大げさですね、すいません)
ABCホビーさんの日産スカイラインGT-R。
この写真、ABCホビーさんからの転用ですが
いわゆるポリカ素材で作られたボディーなのです。
一見、プラモに見える!
ABCホビーさんのボディーはスケール感の高いものが多く、
しかも、モデル化するクルマのチョイスもシブイ。
このボディーを、タミヤのCC01シャシーに乗せようというわけである。
さて、どうなるか?
写真パクリまくりですいませーんw
0 件のコメント:
コメントを投稿