2012年8月23日木曜日

CC01改造記③

こんばんわ~

気がついたら一ヶ月ほどブログを放置(汗)

早速ですがCC01オンロード化を完成披露!

まずはボディーの全体像です。


















スケール感ありますね~
さすがABCホビー!!

当然ですがライトも点灯します。
配線はコチラ。
















LEDライトを仕込んでいます。
配線の固定は、テープを使う人が多いのですが
テープだと剥がれるし、見た目もよくないので
ぼくはホームセンターで買ってきたコードを抑える留め具を使っています。


あと、ABCホビーさんのボディーはパーツわけが細かくて、
それらを接着するよう指示があるのですが
僕は接着せずになるべくビスどめしております。
なぜなら、パーツの間に砂やほこりが入った時
分解できたほうがメンテしやすいからです。


フロントグリルの網はステッカーで表現することが多いのですが
くりぬいてメッシュを張りました!
メッシュは網戸の網などを使用することが多いのですが
僕はハンズでかったメッシュの布を使っています。
こっちの方がきめが細かくて張りやすいのです。
 



ナンバープレートもつけました。
そして、いよいよ、シャシーと合体!

















おお!まるでモノホンではないか!(大げさ)

フロント部分のアップ!


















メッシュが利いてますね~

ライトも点灯!!



















そして、最も見たかったのが、クルマの裏側!

















ドライブシャフトがかもし出すリアルさ。
ラジコンを超えた実車感!
一日見ていても飽きないのです。

ぼくはこのクルマを愛でる時、裏返しにする事が多い(笑)

犬みたいなもんです。

というわけで、次回からは別のネタをお披露目!

お楽しみに~!

2 件のコメント:

  1. はじめまして。
    私もcc01にツーリングカー用ボディをのせたくて検索しているとこちらの記事を見つけました。
    通常のシャシの裏にペラシャやホーシングがない事が不満だったのでこちらの記事に感動して思わずコメントさせていただきました(笑
    私も車体を手に入れてこつこつ作っていこうと思います。

    返信削除
    返信
    1. 返事遅れました!ぜひチャレンジしてください!わりと簡単に出来ます!

      削除