2014年10月16日木曜日

またまたチャンプ相模原店

少し前になりますが、チャンプ相模原店に行ってきました!

今回の参加は4名です!

まずはミニ四駆界の重鎮マサルさんのZX-5です
ついにタミヤからKYOSHOへ乗り換えです~ ↓
















そしてNABEさん。
最近はエンジンにハマっていたということで、久々のEP
ヨコモのB-MAXとKYOSHOのRT-5です ↓


















そしてK林さんのタミヤDB02!
 ↓

















よく見るとホコリだらけ!ほとんどメンテしてないそうな。
大丈夫ですかね~~

















オイラは先日NEWアンプを搭載したZX-5FS(手前)と
練習用のRB-5(奥)です!

















まずはRB-5でコースに慣れます。
まぁ、なかなか慣れませんが(苦笑)

タイヤを交換して、どのパターンがグリップするか試します↓

















ラジコンのセッティングは、タイヤ交換が一番わかりやすい。
今回は画面左のタイヤですかね~
パンサーというメーカーのスイッチというパターンです。

次はラジコンの重さですね。コレもわかりやすい。
重いほうが安定して走れますが、そのぶんトルクも必要になります。
二輪駆動のRB-5はでスピンしやすいのでガンガンウエイトをつんでみました(笑)

















銀色の四角いのがウエイトです。積み過ぎですが、
ここまでやると鈍感なオイラでもドライビングの感覚の違いがわかります。
徐々に減らして様子を見るわけですね。

いろいろ試していると、あれれ??K林さん、マシントラブル??
やはりホコリだらけでノーメンテだから??
















ナベさんが修理を買って出ております。
どうやらアンプの調子が悪いらしく、周囲から
「新しく新調せよ」との指令が飛んでおりますww
高価な品は、まずは買うより買ってもらおう、という精神です。

ところが、ハンダ付けをやり直すと普通に動き始めました。
タダの接触不良のようですね!

コースインするとすさまじいスピードでカメラ前を通過!
















早すぎてカメラで捉えることも出来ない(僕の撮影技術が無いという噂もある)

いよいよ、ボクのZX-5FSもコースイン。
ナベさんと並んで記念撮影♪

















快調に走っているかと思いきや、いきなりボクのマシンが暴走しました。
かんぜんにノーコン状態で壁に激突してクラッシュ。

新調したアンプの故障か!??
とおもいきや、ピットに戻ってボディーを開けてみると
















モーターの接続コードが一本切れておりました。
発熱によるものでしょう。
クラッシュして前輪も無残な姿。
















ただ、こういった壊れやすいパーツは予備を持っているので問題ないのです!
修理して再びコースイン。

今日は久々に走りこみましたよ。4名全員グッタリですw

















最後に、KYOSHOのマシンに乗り換えても
タミヤ愛をTシャツで表現するミニ四駆界の重鎮、マサルさんの後姿でシメたいと思います。
URLに注目、co.joではなくco.thなんです 。マニアックですよねw


















0 件のコメント:

コメントを投稿